
イカの塩辛は、お酒のおつまみとしてだけではなく、魚釣りのエサとしても絶大なる魅力を持っています。手軽に業務スーパーやコンビニで買える代用釣り餌の代用で、さまざまな釣り方に対応するため、多くの釣り人から愛されているエサの一つです。
噛み切れないので小さくキスの口に入るサイズにカットして針に付けると釣れます。
大きい場合は吸い込めないのでアタリが多く釣れない場合は小さくしていくと良いでしょう。
イカの塩辛は魚介類の身や内臓を塩漬けにし、酵素及び微生物によって発酵させた高濃度塩分の酵素食品です。この特徴が、魚を引き寄せる集魚効果を持つ理由になっています。
使用上の注意点
- 手が汚れる: 塩辛を扱う際、手が汚れる可能性があります。釣りをする際は手袋を使用するか、手を汚さない工夫が必要です。
- 長時間は集魚効果が無くなる:長時間海中にあると染み込んでいる味が無くなり食いが悪くなります。
- 小さい魚には小さくつける:カワハギやキスなど小さい魚の場合は餌を小さくしないと口に入らない場合が多くあります。
釣れる魚種
- 効果的: イカの塩辛をジグヘッドに付けて使用すると、キス・真鯛・チヌ・シーバス・メバル・カサゴ・ソイ・アブラメ・キジハタ・アナゴ・ドンコの魚種が釣れます。
- 多種多様な魚種に対応: 塩辛の強い香りと味は、多種多様な魚にアピールします。穴釣りから投げ釣りまで、様々な釣り方に適応します。
まとめ
穴釣りはもちろん、針持が良く投げ釣り遠投もできます。
投げ釣りだけでなく小さくカットしてサビキの餌にもおすすめです。
イカの塩辛を釣りエサとして使うことで、通常のエサでは中々味わえない釣果を期待できます。その手軽さから急な釣りの際にも最適ですし、特に様々な場所や環境での釣りに挑戦している方にとって、イカの塩辛は強力な一品となるでしょう!