夜釣りは時間帯によって釣れる魚と活性が大きく変わるので、ここを押さえるだけで釣果がグッと上がります。
🎣 夜釣りの時間帯と釣れる魚
🌅 ① 夕マヅメ(ゆうまずめ)
🕓 日没前後 17:00〜20:00 頃
夜釣りのスタートに最適。昼から夜への切り替わりで魚の活性が急上昇!
🎯 よく釣れる魚
- アジ
- メバル
- カサゴ
- サバ
- セイゴ(小型スズキ)
- イカ(アオリ・ヤリ)
💡コツ
常夜灯が点くタイミングで魚が岸寄りに集まる。
この時間帯は 数釣りのチャンス!
🌃 ② 夜中(中潮〜下げ止まり付近)
🕘 20:00〜22:00 頃
潮の動きが弱くなると一時的に食いが落ちますが、場所次第では大型が動き出す時間帯。
🎯 よく釣れる魚
- メバル(障害物周り)
- カサゴ(テトラや堤防の際)
- イカ(ゆっくりと回遊)
- セイゴ
💡コツ
活性は低めなので、小さめのワームやゆっくりした誘いで丁寧に探る。
🌌 ③ 深夜〜明け方前
🕓 22:00〜3:00 頃
深夜2時は釣れない時間帯と言われています。夕マヅメに捕食が完了している魚は空腹になる朝マヅメまで釣るのが難しくなります。
潮が再び動き出す時と満腹になれなかった魚が重なれば、釣れる可能性はあります。
常夜灯の明暗境目や堤防の際が熱い!
🎯 よく釣れる魚
- アジ(回遊があれば連発)
- メバル
- シロギス(地域による)
- イカ
💡コツ
人が少なく静かなので警戒心が下がる。
静かに釣ることが重要。
🌄 ④ 朝マヅメ(あさまずめ)
🕕 4:00〜6:00 頃
夜釣りのラストチャンス。魚が再び活性化して「入れ食い」になることも!
🎯 よく釣れる魚
- アジ
- サバ
- イワシ
- シーバス
- 青物(場所によってはブリの幼魚など)
💡コツ
深夜から朝にかけて粘るなら、この時間帯が最も釣果が出やすい!
⏰ まとめ(初心者におすすめ時間帯)
| 目的 | ベスト時間帯 |
|---|---|
| 数釣りを狙いたい | 夕マヅメ or 朝マヅメ |
| 大物狙い | 深夜21〜4時の静かな時間 |
| 初心者・ファミリー | 常夜灯の下で18〜21時 |

