100均(ダイソーやセリアなど)でも、ちょっとした釣りを楽しめる「釣り竿」が売られています。
本格的な釣りには向きませんが、以下のような特徴・使い道があります👇
🧰 100均の釣り竿の種類
種類 | 特徴 | 価格帯 | 向いている使い方 |
---|---|---|---|
コンパクトロッド(振り出し式) | 竿が数本の節になっていて伸びるタイプ。持ち運びしやすい | 880円 | 川・池・海辺のちょい投げ |
糸・ウキ・針付き簡易セット | 子ども向け。すぐ使えるセット | 110〜550円 | 小魚釣り・ザリガニ・ハゼなど |
リール付きセット(ダイソー限定) | 小型スピニングリールとロッドのセット | 550〜1100円前後 | ちょい釣り・入門用におすすめ |
🎣 実際に釣れる魚
100均竿でも、場所と仕掛けを選べば小型の魚は十分狙えます👇
- ハゼ
- メバル(小型)
- サバ・イワシ・アジ(サビキ釣り)
- ザリガニ・フナ(淡水)
※大物(青物・シーバスなど)は強度不足で折れるリスクが高いです⚠️
✅ メリット
- とにかく安い(子どもや初心者の体験に◎)
- 軽くて持ち運びしやすい
- 壊れても気にならない
❌ デメリット
- 竿の強度が弱い(大物には不向き)
- ガイドや継ぎ目の作りが粗い
- リールやラインの質も低め
📝 おすすめの使い方
- 防波堤や港で「サビキ釣り」や「ちょい投げ」
- 川や池で小魚・ザリガニ釣り
- 子どもとのレジャー・釣り入門