PR
本ページはプロモーションが含まれています

セットアッパーにおすすめのロッド

「セットアッパー(Set Upper)」を使うときのロッド(竿)選びは、釣るターゲット(主に青物・シーバス)や釣り場の環境によって重要になります。以下で、**ダイワの「セットアッパー」シリーズ(特に97S/125S/145Sなど)**に合うロッドの選び方をわかりやすく説明します👇


本ページはプロモーションが含まれています

🪝 1. セットアッパーの特徴

  • フローティング or スローシンキングのミノー
  • 飛距離が抜群(空気抵抗が少ない設計)
  • ウェイトが重め(例:97S=18g、125S=26g、145S=39g)
  • 青物・シーバス・ヒラメなどの回遊魚を狙える

👉 つまり、「ある程度の長さとパワーがあるロッド」が必要です。


本ページはプロモーションが含まれています

📝 2. ロッドの推奨スペック

項目推奨スペック
長さ9〜11フィート(2.7〜3.3m)
ルアーウェイト28〜50g(Max60gくらいまであると安心)
パワーM〜MH(中〜中硬)
適合ラインPE 1〜2号

本ページはプロモーションが含まれています

🎣 3. 釣り場別おすすめロッドの目安

釣り場長さパワー備考
港湾・堤防9〜9.6ftM97S〜125Sに最適。取り回しも良い
サーフ(砂浜)9.6〜10.6ftM〜MH125S〜145Sを遠投したい場合に◎
磯・外洋堤防10〜11ftMH強風・大物・145S(39g)対応に向く

本ページはプロモーションが含まれています

🧰 4. 具体的なロッド例(初心者〜中級者向け)

メーカーモデル名特徴
ダイワシーバスハンター X 96M価格が安く、セットアッパー97S〜125Sにちょうどいい
シマノムーンショット S100MH125S〜145Sを投げるパワーがあり、サーフにも最適
ダイワラテオ 100MH軽量で感度も良く、青物・ヒラメ兼用に万能
ダイワオーバーゼア 103Mサーフ・遠投向き、セットアッパー145Sも対応

本ページはプロモーションが含まれています

⚠️ 5. 選ぶときの注意点

  • 竿の「ルアー適合重量」を必ず確認(セットアッパーは重め)
  • 柔らかすぎるロッドだと飛距離・アクションが活かせない
  • 短すぎる竿は遠投性が落ちる

本ページはプロモーションが含まれています

🟦 まとめ

  • ✅ 港湾 → 9〜9.6ft/Mクラス
  • ✅ サーフ → 9.6〜10.6ft/M〜MHクラス
  • ✅ 磯 → 10〜11ft/MHクラス

👉 セットアッパーは「遠投+ミノーの操作」が肝なので、適合ウェイトと長さを重視しましょう。

タイトルとURLをコピーしました