根掛かりしないジグヘッドはありませんが、根掛かりしにくいジグヘッドには、以下のようなタイプがあります👇
🪝 1. ガード付きジグヘッド(ブラシガード)
針先の前にナイロンやワイヤー製の「ブラシガード」が付いており、障害物を弾いてくれます。
- ✅ 根掛かり防止効果が高い
- 🐟 根魚・バス・メバル・カサゴなど幅広く使える
- 💡 ただし、ガードが強すぎるとフッキング率が落ちるので、魚種に合わせた硬さを選ぶのがポイントです。
🪨 2. オフセットフックタイプ(ワーム専用)
ジグヘッドというより「ジグウェイト付きオフセットフック」。ワームをセットして針先をワームに隠すので、障害物に引っかかりにくいです。
- ✅ テキサスリグや根魚用ジグヘッドでよく使われる
- 🌿 海底の岩や海藻に強い
- 💡 針先を少しだけワームに埋める「スキンフック」でフッキング率を上げられます
🌀 3. スイムタイプ・スライドタイプ
ヘッド形状が丸や涙型ではなく、楕円形・扁平形になっていて、障害物をいなすように滑るタイプ。
- ✅ 根周りをトレースしやすい
- 💡 メバリングやアジングでも活躍。浮き上がりやすく、ボトムに刺さりにくい
🧱 4. スタンドアップタイプ(底立ちタイプ)
着底時に針先が上を向く設計。岩場でも寝そべらないので、針先が障害物に接触しにくいです。
- ✅ カサゴやソイ狙いに人気
- 🧠 ボトム放置・ズル引きでも根掛かりしにくい
📝 使い方の工夫でも防げる!
- なるべく底を引きずらず、浮かせる操作を意識する
- 軽めのジグヘッドを選ぶと沈みすぎず、引っかかりが減る
- 根が荒い場所では、PE+フロロリーダーで感度を高め、即座に障害物を避ける
🧭 人気の根掛かりに強いジグヘッド例(海釣り)
- がまかつ「ラウンド25 ガード付き」
- オーナー「静ヘッド オフセット」
- ジャッカル「スイムジグヘッド」
- マルキュー「パワーヘッド・スタンドアップ」